
お肌が乾燥を繰り返しちゃう…。
肌荒れも気になるし…。

肌荒れを防げて、しっかり潤う化粧水ミストがありますよ。
毎年秋冬になると肌の乾燥が気になっていた私…。
笑った時に、目尻の辺りがパキッと引きつるような感覚になることもありました。
「今年の秋冬こそは、乾燥肌をなんとかしたい!」との思いで購入したのが、キュレルのディープモイスチャースプレーです。
朝のメイク時にシュッ、日中の潤い補給としてシュッ、お風呂上りにシュッと顔に吹きかけると、1日中潤いが保たれて感動!
乾燥対策にはこまめな保湿が重要なのだと気付かされました。
しかも、さすがは敏感肌を考えたキュレル。肌荒れ防止の効果もあるという、うれしいおまけ付きです。
今回は、そんなキュレルのディープモイスチャースプレーについて、実際に使ってみて感じた素直な感想をご紹介していきます。
保湿力 | |
使い勝手のよさ | |
コスパ |
キュレルディープモイスチャースプレーとは
キュレルはご存知の方も多いと思いますが、乾燥性敏感肌のための花王のスキンケアシリーズです。
今回レビューするキュレルのディープモイスチャースプレーは、微細化したセラミド機能成分を配合した化粧水ミスト。
顔はもちろん、逆さまにスプレーできるのでボディケアにも使えます。
特徴
ディープモイスチャースプレー | |
---|---|
ブランド | キュレル(Kao) |
容量 | 全3種(60g、150g、250g) |
分類 | 医薬部外品 |
敏感肌のための特徴 | ・弱酸性 ・無香料 ・無着色 ・肌荒れを防ぐ消炎剤配合 ・アルコールフリー ・アレルギーテスト済み ・敏感肌の方のパッチテスト済み |
使用上の特徴 | ・ガス式のスプレー缶 ・逆さまスプレー可 ・メイクの上からの使用可 |


敏感肌を考えたキュレルの化粧水スプレーなので、お肌に刺激を与えたくない時も、安心して使えるのがうれしいポイント♪
実際に使ってみた感想

私は60gと150gのスプレーのセットを購入しました。
約2か月使用して感じた、よかったところや買う前に知っておくべきポイントをご紹介していきます。
よかったポイント3つ
ポイント①しっかり潤う
まずは、一番大事な保湿力です。
キュレルのスプレーは、セラミド機能成分のおかげか、しっかり潤いを感じられます。
私が以前使ったことのあるスプレータイプの化粧水は、一時的に潤ってもすぐに肌がつっぱるように乾燥してしまう場合がありました。
水分だけのミストだと、時間とともに水分が蒸発し、かえって乾燥してしまうことも…。
キュレルのスプレーはセラミド機能成分が配合されています。
セラミドは肌の細胞や水分同士をつなぎとめるはたらきがあるので、細胞と細胞の隙間がセラミドで満たされていると、乾燥やホコリなど外部の刺激から肌を守るバリアになってくれるそうです。
そのおかげか、一度のスプレーでしっかり保湿でき、しかも潤った状態がかなりキープされる感覚があります。
しかも保湿力に加えて、肌荒れを防ぐ効果もあるのでかなり心強いです。

保湿しても乾燥を繰り返す方は、一度使ってみる価値ありです。
ポイント②サッと使いやすい
スプレータイプなので、手軽にサッと肌に塗布できます。
また、使用前に上下に振る必要もないので、フタを取ってすぐに使用可能。
私は、お風呂上りの一時的な保湿として、服を着る前にまず顔にシュッとスプレーします。
身体を拭いて服を着たり、ついでにお風呂を掃除したりすると、ついついスキンケアしないまましばらく時間が空いてしまうんですよね。
浴室の前にこれを置いておいて、上がったらすぐに顔を保湿できるので、とても重宝しています。
さらにうれしいことに、プレ化粧水としてミストを顔に吹きかけておくと、次のステップで使う化粧水の量も少なくて済むようになりました。
ちなみに私は、とりあえず顔にミストを吹きかけておいた後、化粧水と馬油でスキンケアします。

ポイント③持ち歩きにぴったり

一番小さい60gのスプレーは、コンパクトなサイズ感で、しかも軽いのでバッグに入れていても邪魔になりません。
やはり乾燥対策はこまめな保湿が大事なので、出先でもシュッと使えるのが心強いです。
メイクの上から使えるので、メイク直しついでに潤い補給できます。
買う前に知っておくべきポイント
使用上で特に気になるマイナスポイントはありませんが、容器がスプレー缶タイプだということは、買う前に頭に入れておくといいかもしれません。
化粧水ミストの中には、霧吹きのようなプッシュ式ボトルのタイプもありますが、キュレルのミストは窒素ガスの入ったスプレー缶タイプなので処分する際に少し注意が必要です。
ですが、スプレー缶の捨て方も、ポイントさえ押さえれば難しくありません。
スプレー缶の捨て方
①全部使い切る
②穴を開けるかどうか、自治体ごとの捨て方を確認する
※近年は、穴は開けなくてよいという自治体が増えています。
③自治体ごとの捨て方に従い、不燃ゴミや危険ゴミなどとして捨てる
中身を使い切りさえすれば、捨てるのは大して面倒な手順はありません。
キュレルのミストは化粧水ですから、万が一顔用として使わなくなっても体用にしたり、家族にあげたりできるので、使い切りやすいと思います。
また、キュレルディープモイスチャーミストのスプレー缶に入っているガスは窒素で、不燃性なので、そこまで心配しなくでも大丈夫です。

スプレー缶も、ポイントさえ押さえれば、捨てるのは難しくありません!
ディープモイスチャースプレーの活用アイディア

もし買っても、ちゃんと使いこなせるかな…?

朝から夜まで、使える場面はいろいろあります!
活用アイディアをいくつかご紹介しますね。
朝:メイク時に

ベースメイクをする際、1ステップ終えるごとにディープモイスチャースプレーを吹きかけてメイクスポンジでトントンとなじませると、崩れにくいベースメイクができます。
ベースメイクの一例
ミスト → 下地 → ミスト → ファンデーション → ミスト → パウダー
(ミストをかけるごとにスポンジでなじませる)
メイクの段階でしっかり保湿されるので、日中の乾燥防止にも。
昼:外出先での潤い補給に

エアコンの利いた部屋にいると、お肌の乾燥が気になりますよね。
そんな時は、まさにミストの出番です。
メイク直しのついでに、シュッと潤いを補給しましょう。
メイク直し時の使い方例
①ティッシュなどで肌の余分な油分をやさしく取り除く
②ディープモイスチャースプレーを吹きかける
③手で押さえるようになじませる
④必要に応じてパウダーで整える
夜:お風呂上りに

お風呂上りは、体を拭いたり、服を着たり、ボディケアをしたりと、何かとやることが多いものです。
スキンケアまで時間が空くと、どんどん肌の水分が蒸発して乾燥する一方…。
浴室の前にディープモイスチャースプレーを置いておけば、お風呂から出てすぐに顔を保湿することができます。
お風呂上りの使い方例
①お風呂から出る際、裸の状態のまま肌にディープモイスチャースプレーを吹きかける
②体を拭いて、服を着る
③いつも通りのスキンケアをする
(※ミストはプレ化粧水とし、ミスト→化粧水→乳液の手順でもいいですし、ミストでしっかり潤っていれば化粧水を省略してミスト→乳液でも大丈夫です。)

ディープモイスチャースプレーは、1日を通してお肌を守ってくれる強い味方です!
まとめ:こまめにお肌の保湿ができて超便利!
保湿力 | |
使い勝手のよさ | |
コスパ |
今までいくつか化粧水ミストを使ってきましたが、保湿力という点においては、このキュレルのミストが一番だと思いました。
また、私は頻繁に鼻をかむので、鼻周りの皮膚がヒリヒリすることがあるのですが、このミストで保湿すると、お肌が落ち着く感じがします。
スプレー式で手軽なので、よく動き回る子供のスキンケアにも便利ですし、面倒なスキンケアやベタつき感が苦手な方にもぴったりです。
年齢や性別を問わず、家族みんなで使えるアイテムですので、一家に一つあれば何かと活躍するのではないでしょうか。
近所のドラッグストアで買える手軽さも魅力ですが、ネットだとまとめ買いでお得になる場合もあるので要チェックです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント